・「チョーキング現象って何?」
・「チョーキング現象が起こった場合はどう対処すればいいの?」
外壁塗装に触れたときに、手に粉のようなものが付着することをチョーキング現象といいます。
このチョーキング現象は、塗料本来の機能が低下していることのサインでもあるため、発見した場合は早めに対処する必要があります。
そこで今回は、「チョーキング現象の原因」や「対処法」について詳しく解説していきます。
ぜひ、チョーキング現象について理解を深めたいと考えている方は、当記事をチェックしてみてくださいね。
外壁塗装は経年劣化する
ほとんどの住宅には、新築時に外壁塗装が施されていることをご存知でしょうか。
外壁塗装は、永久的なものではなく年月の経過により劣化し、塗料本来の機能である「防水機能」が失われます。
・ひび割れ(クラック)の発生
・塗膜の剥がれや膨れ
・チョーキング現象
・色褪せや変色
・艶引け
・カビや藻の発生
外壁塗装が劣化すると、チョーキング現象を含めた上記のようなさまざまな劣化の症状が表れます。
劣化した外壁塗装をそのまま放置してしまうと、雨水が建物の内部に浸入し大切な柱や土台などを腐食させてしまう可能性があります。
そのため、定期的に劣化の症状が表れていないかプロに依頼し見てみらったり、塗料の耐用年数を確認することがおすすめです。
チョーキング現象は代表的な劣化症状のひとつ
チョーキング現象は白亜化現象とも呼ばれる外壁塗装が経年劣化した際に表れる代表的な症状のひとつで、触れた際に付着するものは「塗料」です。
しかし、専門のプロでないとチョーキング現象が起こっているのか、塵や砂が付着しているのか判断することが難しいため、前回の塗装工事から10年以上経過している場合や使用した塗料の耐用年数を超えている場合は、一度専門業者に依頼し外壁塗装の劣化具合をチェックしてもらうことをおすすめします。
外壁の種類によってチョーキング現象が起こらない場合も
外壁には「窯業系サイディング」や「モルタル」、「レンガ」などさまざまな種類が存在します。
現在、日本の多くの家庭で使用されている外壁はチョーキング現象が起こる可能性があるものがほとんどですが、なかにはチョーキング現象が起こらない外壁も存在します。
●チョーキング現象が起こる外壁
・窯業系サイディング
・金属サイディング
・木質系サイデイング
・モルタル
・ALC
・木材
チョーキング現象が起こる可能性のある外壁は、上記の通りです。
●チョーキング現象が起こらない外壁
・樹脂系サイデイング
・レンガ
反対に、チョーキング現象が起こらない外壁は上記の通りです。
チョーキング現象が起こる『原因』
外壁は、紫外線や雨風など常にさまざまな刺激を受ける環境にあります。
これらのダメージを受け続けると、塗料の樹脂成分は徐々に分解され、顔料は粉状になります。
結果、外壁の表面に粉状になった顔料が現れ、手で触れると付着するチョーキング現象が起こるという仕組みです。
発見した場合はどう対処すればいい?
チョーキング現象は、外壁塗装の劣化が進んでいるサインです。
発見した場合は、外壁塗装業者に依頼し塗替えを行うようにしましょう。
外壁塗装工事なら『倉富建装』へ
倉富建装では、住まいの外壁塗装工事を承っております。
お客様のお気持ちやご要望に寄り添い、高クオリティな施工をお届けいたします。
ぜひ、ご自宅の外壁塗装のことでお困りの際は、当社にお気軽にご相談ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、外壁塗装の劣化症状のひとつであるチョーキング現象について詳しく紹介しました。
この記事が、大切な住まいを雨から守る外壁塗装を依頼するきかっけとなりましたら幸いです。
倉富建装
【TEL】080-4186-1724
【営業時間】8:00~21:00
【定休日】日曜
お問い合わせはコチラから>>>